初めての蕎麦打ち

そばはうどんとは違って、単にそば粉を水で捏ねて延ばしてというだけではないようです。というのも、そのままだとなかなか固まらないので小麦粉などをつなぎとして入れ、その割合によってにはちそば(つなぎ2割とそば粉8割)やさんななそば(同3:7)と呼び、そば粉100%のものはとわりそばというんだそうです。今回は初めてなので失敗は覚悟でにはちにしてみました。つなぎとして入れたのは中力粉60グラムとそば粉240グラム。

うちのホームベーカリーはうどんやパスタの生地を作るコースがあるのですが、説明書によるとラーメンやそばはできないとあります。できないと言われても捏ねまくるのも面倒なのでうどんコース2回でやってみました。できてなくもなさそうな感じです。
打ち粉としては適切なものがあれこれあるようですがうちにはそのどれもありません。しょうがないので逆に不適切とされる片栗粉を使いました。片栗粉を使う問題点はそば湯がとろとろになってしまうことだそうですが、今回はそば湯は飲まないので良しとします。
うどんと違ってぱさつくので、延ばすときも切るときもなかなか気を使います。なるべく細く切っていくのですが、徐々に飽きてくるので後の方は太麺になっています。

Posted at 19:37
Comments : 3